2005年に買った、SONYのAuスマホ「ExperiaZ5」の呼称について書きます。当時最新機種だったこのスマホですが、買って1年経たないうちに、Wi-Fi接続ができなくなってしまいました。Wi-Fiを選択する画面がフリーズしてしまい、リセットしても電源を切っても元に戻りません。
仕方なく、Auのお客様センターに相談すると、1000円で同じ機種(同じ色、デザインに限る)と交換してくれるサービスがあるのを知りました。
依頼すると故障と思われるので、修理ではなく、同じものと交換してくれるそうです。幸い、中のSDカードは無事だったので、それを付け替えればデータの移行は問題なくできそうです。
Auから小包が届き、データを移行すると、そのまま元の機種を送り返します。実は、さらに1年後同じ症状がまた起きてしまい、また1000円で交換する羽目になりました。
「これが有名な『ソニータイマー』か?」と訝しんでしまいました。さすがに1年おきに立て続けに壊れるのはちょっと・・。ケータイ黎明期より使っていますが、2年ではなく1年で故障するというのは精密機械としてどうなのでしょうか?
この故障に対する交換対応も当然といえば当然ですね。