スマホの液晶割れと修理後の顛末

・故障のきっかけ
よくある地面への落下による故障です。
最初は画面の隅っこにヒビがはいった程度でしたが、日に日に広がっていき
最終的にはタッチが全く効かなくなりました。

・その後の行動
まずは、Appleのサポートに電話してみました。
Apple Careの有効期間が切れていたため、有償修理扱いで2万円近くかかるとのことでした。
いっそ新機種を買ったほうがいいような気もしましたが
しばらく悩み出した決断は以下のようなものでした。

・修理その①:格安修理店への持ち込み
近隣の格安修理専門店を調べたところ即日修理可能で、9,600円とのこと。
「安い!」と思い、すぐに持ち込みました。
実際に1時間程度で作業は終わり、液晶はキレイに修理されていました。
しばらくは問題なく使えており、満足していましたが
待っていたのは思いもよらぬ結果でした。

・①の顛末
1週間ぐらいすると、スマホの液晶がやたらと曇るようになりました。
液晶の表面ではなく内面が曇るのです。
新たな故障・・?と思いましたが、曇らない日もあるので、しばらく様子をみていました
しかし、しばらくすると曇る頻度が増え、タッチの効きがにぶいことや
カメラにも水分が付着して、モヤがかかったような写真が撮れることも増えてきました。
スマホの中に水分がはいってしまったように見えたのですが
そもそもiPhoneって、防水だったような・・・。
しばらくして、再修理を決断しましたが、待っていたのは思いもよらぬ顛末でした。

・修理その②:正規プロバイダへの持ち込み
観念して、正規プロバイダへ持ち込み症状について相談してみました。
状態や中身を見るなり、スタッフの方に「以前どこかで修理をしましたか?」と聞かれました。
「いやー、してないと思いますー・・」と、即バレしそうな嘘をついたのですが
内部の防水シートが剥がされていたようです。
それが原因で、ちょっとした水分でも内部にはいってしまい
液晶やカメラモジュールが曇ってしまうことが起こっていたということでした。

修理業者の中にはしっかりした対応をするところもあれば
雑な対応をするところもあるので、自己責任でしっかり見極めたほうが
いいですよとアドバイスをいただきました。
(嘘はバレていたようです。。。)

最終的に正規プロバイダにて本体ごと取り替えてもらい修理が完了しました。
勉強代としてかなり高くつきましたが、色々と学ぶことが多い良い経験にはなりました。