ちょうど1年前くらいのことになります、スマホが割れました。
滋賀県のとあるiPhone修理店で。正直、すでに割れていたのであまり本人は気にしていなかったのですが・・・次第に画面の割れだけでなく画面自体が剥がれてきてしまい・・・操作が困難になってしまいました。そして修理に出すことにしました。
その際に困ったのが、修理先。
私はそのときiPhone8+(すごく画面が大きい機種です)を使っていたのですが、アップルの保証に入っておらず。しかも安く済ませたいな、という思いから非正規の修理店に持ち込んだのでした。
(今思えばそれが間違いだったのかもしれません)
ちなみにその際は最寄りの駅近くにある修理屋さんに依頼し、修理自体は2時間ほどで済みました。
もともと保護フィルムも貼っていなかったので、ついでに保護フィルムも貼ってもらうことに。
修理代金はフィルムも含めて15000円くらいになったでしょうか。まあ、画面の交換修理でそれなら安いですよね(多分・・・)
前使っていたiPhoneを滋賀県で買取。さて、画面が直ったので気分もよくなったのですがそれが続いたのはわずか2日でした。
異変が起こったのはYouTube動画を見ていたときです。
なんだかiPhoneが熱いな、と思ったもののそのまま使い続けていると、ひとりでにiPhoneが変な操作をされているではありませんか。
YouTubeの動画が止まったり、他の画面に飛んだり、全然違うアプリが開かれたり・・・
挙句の果てにiPhoneがロックされ、使用不可になってしまいました。
どうやら「ゴーストタッチ」と呼ばれる現象のようです。
充電ができなくなりiPhone滋賀県の修理店に。早速修理屋に問い合わせると即日で修理が可能で助かりました。